素晴らしい・・・百人一首 今日は、とある引っ越しがあったのですが・・・ちょっとしたお宝(だと思います)を見せていただけました。 とても大切に使われている百人一首の札です。 年季の入った紙箱に「小倉百人一首」と箔押しされているのが、かすかに読み取れます。 あけて見ると、極彩色に彩られた絵札が出てきました。 使い込まれてボロボロになってはいるけれども、手荒く扱われた形跡はありません。大切に使われていたのでしょう。 古いものを大切にするのは、とても良いことですね。 ではでは、また明日。 関連記事小名浜ららミュウ花火大会四倉諏訪神社の海中渡戸キネレンコとプーチン、第2回いわきサンシャインマラソンの記事を予告がんばっぺいわき、スナップショット8 この街で生きていく。虫の音が心地のいい夜です。創業大正元年!『焼き鳥 福住』の地鶏つくね(卵黄添え)は最高の逸品です。 Posted on 2009年4月2日 by tokuphoto Categories: 分類なし