お彼岸★春分☆弘源禅寺

今日はお彼岸237ですね。しかし、僕の実家はさいたまなのです。ちょっとびゅーんとお墓参りにはいけません。

実家は曹洞宗ですので、一番近くのお寺さんに行ってみました。

20090320_tera-1.jpg

いつも近くを通りかかって、気になってはいたお寺さんだったのですが、今回初めて参拝しました。

ちなみにこちらは参道ではなく、裏口のようでした。※失礼しました 。

20090320_tera-4.jpg 
さすがにお彼岸ですので、たくさんの檀家さんがいらしていました。特にぽかぽか陽気ですので、出かけやすかったことでしょう。家族連れで参拝し、お墓をきれいにされている様子は気持ちがいいですね。

日本人は玄関」「お手洗い」「お墓、この3つはきれいにするべきだと思います。

20090320_tera-3.jpg 

本堂にはたくさんの檀家さんがいらしていたので、今回は本堂の撮影は遠慮しました。

浄財と健康祈願だけして、帰りました。

20090320_tera-2.jpg 

手と手を合わせてお祈りをすると、きりりと気持ちが引き締まります。お寺さんの門を出る時にも、本堂に向かって、深めにお辞儀をしますけれども、よく考えてみれば、深々と礼をすることなんてあまりないですよね。

感謝の気持ちでお辞儀をするのは気持ちのいいものだと、僕は思うのですがいかがでしょうか。