(銭湯)尼子湯~久ノ浜海岸の海水風呂がお気に入り~

お風呂の修理は21日(水)になるっていうんで、今日も銭湯に行ってきました。

20091020_spa-1.jpg 20091020_spa-2.jpg

今日行った銭湯はいわき市平では一番メジャーな銭湯・尼子湯です。

こちらの銭湯はいわき市役所近くにあるのですが・・・近年はやったスーパー銭湯とはまた違った趣があります。

建物に入るとすぐ受付があります。番台はありません。

お風呂と聞かされていなかったら、街の診療所にきたのかなと思ってもおかしくない雰囲気。こちらで入浴料を支払うと、下ばきを入れるロッカーと脱衣所のロッカー兼用のカギを渡されます。脱衣所もそれほど広くなく、6畳程度の広さ。コインランドリーも一機ありました。

さて、浴室に入りましょう。中規模くらいの銭湯です。昨日の仲の湯に比べると天井は高い。仲の湯と同様、桶はケロリン、緑椅子、カランは丸型の赤青、シャワーももちろんついている。ほぼ同じでした。

浴槽は海水風呂泡風呂電気風呂の3種類があり、どのお風呂もマッサージ効果が高そうだ。

 

まずは、16電気風呂16から試してみる。

変わり風呂として、一番興味あるでしょ~~。浴槽の大きさは、ひとり分くらい。ゆっくりと腰を沈めると・・・・。

むむむ・・・これは!!

体がしびれる・・・258というか、筋肉が勝手に・・・動くぞ。グググっ、ビクビクビクッとくるね。

なんというか、理学療法で使う低周波治療器の電気を全身に流しているような感じ。

おっおー!これは・・・癖になるかもしれんが、長時間はちょっと無理だぞ。

は~、これはいかんいかん。初心者には刺激が強い350

 

次は、485海水風呂379を試す。

大きさは自宅のお風呂くらい。久ノ浜海岸から毎日運んでくる海水を使ったお風呂です。ジェットが吹き付けており、マッサージ効果もありそう。

腰をゆっくりと沈める・・・。ほ~~、落ち着く。湯温は少し低めで、長く入ることができそう284

やっぱり海水だな・・・浮力を普通のお風呂より強く感じる。腰が軽く浮き上がるような感覚を覚える。体の力を十分に抜くことができ、リラックスすることができる。お風呂は脱力するために入るんだな~としみじみと思いました。体にすり傷があったので、少し傷にしみたが、なかなか気に入った。また、海水には様々なミネラルが含まれている。温泉ではないが、さまざまな健康効果が期待できそうだ280

 

そして、最後に入ったのが普通のお風呂細かいジェットが噴き出している。

足を延ばして、リクライニングしたまま入浴できる。浴槽が2人分に区切られており、ジェットで全身をマッサージできる。最後にゆったりと体の疲れをいやすのには良い。じっくり疲れをいやそう。

そんな感じで、ゆっくりとお風呂に入ってきました。面白いもんだね。

尼子湯の詳細

カテゴリ 銭湯
住所 福島県いわき市平字堂ノ前17
問い合わせ先 0246-23-3002
アクセス

いわき駅から徒歩約5分

営業時間 12:00~24:00
定休日 毎週月曜日
料金

大人 400円
中人 150円(小学生~)
小人  90円(入学前)


大きな地図で見る

8 Comments

  1. SECRET: 0
    PASS: 1a76ccafb0e0f69135747e7fdc8873cc
    電気風呂の所の注意書きには、「一度に3分以上はダメ」みたいなこと書いてません?
    でも、弱電流だとついつい長く当たっていたくなりますよん。
    海水風呂だって! 海水を沸かしてお風呂に使うなんて
    私の行動範囲のお風呂屋さんにはないです。 リラックス出来そう。
    ラベンダー風呂とかより 海水風呂に入ってみたいなぁ。
    あっ、リンクの件ありがとうございます。
    えー、ブログ名変更は まだ名前が決まってません。 なににしよー・・・
    海都の写真館  ← これいいかなと思うけど、大阪の海遊館と間違えそうだし。(゚Д゚;)

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    「とくさん」さん、お疲れさまです
    庶民的な銭湯の雰囲気、いいですね 今夜は内湯にはいられたのでしょうか
     銭湯を利用する楽しみを発見されたご様子なので、これを機会に
    たまに利用するのもいいかもしれませんね

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    以前関の湯に一度行ったことがあります^^
    しかし、混んでましたわ(笑)
    お湯がしょっぱかった記憶があります、海の近くっていいですね^^海眺めながらの風呂って最高ですよね^^
    行きたいです、いわき^^

  4. SECRET: 0
    PASS: b34af8b6c42a5ba64a8f56d9b023003f
    そうそう息子達が行った時も電気風呂はすごかったって言ってました(笑)
    それにしても同じ金額でずいぶん設備に差があるものですね。
    お風呂は脱力の場、これも納得です(^^)
    で、栗ご飯はどうでしたか?

  5. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございまっす。海都さん。
    電流風呂は循環器疾患のある方はご遠慮くださいと書いてありました。
    海水風呂はなかなか良いですね~~。お肌がすべすべになりますよ。
    ブログ名は大切ですよね。中には素敵なブログ名のところもあるし・・・。期待してますんで、良いやつ考えてください。

  6. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます。excellentさん、残念ながら・・・・お風呂、治らなかったんです。
    故障原因はわかったんだけど、補修部品が取り寄せになるとか・・・たしかにそんなに壊れるものじゃないものね。あと、2日くらい自宅のお風呂は使えません。

  7. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    勿来温泉 関の湯ですね。素敵な温泉施設ですね~。
    僕は、このグループ(蟹洗温泉・勿来温泉)のお湯に入ったことがありません。機会があったら、入りたいと思うのですけど、入泉料がけっこうするんです。500円くらいにならないかな~と思うのです。

  8. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    電気ぶろは[色:FF9900]「腰が抜ける」[/色]そんな感じです(笑
    栗ごはんは作ってみましたが、なかなか難しい。一度、記事にしますが・・・・後日、またチャレンジします。

Comments are closed.