残業とスシロー

いやいや、まったく・・・このところ、残業をせざるを得ない状況にありまして、土曜も仕事、日曜も仕事・・・本当に終わるのかい?ってな感じです。

そうなってくると、なかなか中華なべを振ろうという気分にならなくてですね・・・つい、外食でいいやということになるのです(笑
今日はスシローに行ってきました。これでも考えているんですよ。お寿司といえば魚介類。魚介類っていえばDHAでしょう?ほら、DHAって血液中の中性脂肪量を減少させ、心臓病の危険を低減するし、うつ病などの精神疾患にも利くっていいます。心が落ち着くってことでしょうね。
ところで、僕はいくら、うに、えび、かつお、数の子、たこ、イカは基本的に食べません。食べても少量ですねぇ。本当はとっても大好きですが(笑)、諸事情により食べません。
この季節はかつおがおいしいんですよね~。とくに、いわきのかつおはあぶらの乗り具合が最高で、厚めにお刺身にしたものをにんにくをといたしょうゆで食べると、く~サイコ~♪ 生半可なマグロの刺身よりうまいです。水ダコも身が大きくて、弾力があってぷりぷり。いわきにいらしたら、居酒屋でも良いです。かつおのお刺身を食べてみてください。
では、今日食べたものを順に紹介しましょうか。
ちなみに、写真はRicohのCX2(コンパクトデジカメ)DR(ダイナミックレンジ)モードマクロをONにして撮りました。
まずは、焼きとろサーモン(88kcal)
20100607_sushiro-1.jpg 
鮭はあぶらののりがいいのです。注文品が来るまで待てなかったので、廻っているやつをとりました。


次は、びんとろ(88kcal)
20100607_sushiro-2.jpg 
びんちょう鮪のことだよね?今回頼んだものでは、一番おいしかった。あとでもう一個食べよう。
えんがわわさび(94kcal)
20100607_sushiro-3.jpg 
えんがわのこりこりとした食感とわさびの風味がいい感じ。なかなかおいしい。
ツナサラダ(156kcal)20100607_sushiro-4.jpg 
サラダ軍艦のようなものが食べたくなって注文。僕としてはいまいち・・・。
えびアボカド(141kcal)20100607_sushiro-5.jpg 
これはですね~。初めてでした。何をって、アボガドを食するのがはじめて・・・。マヨネーとたまねぎが大盛り過ぎるかな?なるほどね~アボガドってこういう味なのね。
そして休憩~釜玉うどん(362kcal)~
20100607_sushiro-6.jpg 
湯気が立ってないなぁ~と思ったけれど、食べてみるとほんのり温かい。これはこれでいいか。ダシの味付けは甘めでした。関東はしょうゆが強いのだけどね。
2枚目のびんとろ(88kcal)
20100607_sushiro-7.jpg 
これはね。うまいっすよ。見た目ほどあぶらがきつくなく、あっさりした味わいが好印象。
20100607_sushiro-8.jpg 
うまかったので、ちょっとアップにしてみました。本当にうまかった。スシローではおススメです。
そろそろ終盤、納豆軍艦(111kcal)。
20100607_sushiro-9.jpg 
納豆菌は善玉菌。腸内の悪玉菌を退治してくれます。昼よりは夜に納豆を食べたほうが効果は高いそうです。
最後は、たれ漬けあぶり鮪(93kcal)20100607_sushiro-10.jpg
初めから気になっていた。最後はこれで締めよう。
スイーツは別バラ?~ヨーグルトマンゴーパフェ(210kcal)
20100607_sushiro-11.jpg 
普段は、お寿司屋さんでデザートは食べないけれど、おいしそうだったので、ポチしてみました。マンゴーは昨年の夏にハマった。硬さの残る半熟タイプの甘酸っぱいのも、完熟のあまーいのも好き。フルーツの王様だと、本当に思う。
20100607_sushiro-12.jpg 
今日の晩御飯・・・総摂取カロリーを計算してみると1,431kcalでした~。
結構なもんです。(そりゃ、これだけ食べればね。)そんなわけで、今日の晩御飯でした。
明日こそ、中華なべを振るぞっ。