先日、成田から炊き出しに来てくれたあいであ居酒屋来て烈さんに、福島の桜を見てもらいたい。お酒を見てもらいたい・・・という想いから、会津地方に足を伸ばしてみました。
というのも、こんな新聞広告を発見してしまったからです!!!
猪苗代湖ズ《限定》純米吟醸酒ですか・・・。 なんて素敵なお酒でしょ。
来て烈さんにとっても会津は思い出深いところで、友人のMくんとともによく遊んだということです。
・・・となれば、行先は決まりです。会津のお酒を見に行きましょう。
花春酒造の前に榮川酒造に行ってみました。
「東北に酒あり、榮川酒造」のキャッチコピーでおなじみですネ。
この玉は杉玉(すぎたま)です。
杉の葉(穂先)を集めてボール状にした造形物で、酒林(さかばやし)とも呼ばれています。造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせる役割を果たしています。「搾りを始めました」というお知らせです。
吊るされたばかりの杉玉はまだ蒼々としているが、やがて枯れて茶色がかってくる。この色の変化がまた人々に、新酒の熟成の具合を物語ります。これを見ると、酒蔵に来たなぁ~という気になりますね。
さぁ、ここが榮川酒造の見学館「ゆっ蔵」です。
いらっしゃいませ、ゆっくらしていってね・・・。
榮川酒造の自慢のお酒を試飲できます。しかも、無料です。
端から端まで、全部飲んでもタダです。う~む、さすがにそれは忍びない。人としてできないな~。
なので、一番高そうな・・・いや、おいしそうな大吟醸 榮四郎のみにとどめておきます。限定品らしいです。
う~ん、メロンのようなフルーティーな香り、そして、すっきりとした中にもまろやかで柔らかな口あたり。なかなかに美味しいお酒です。さすがに大吟醸。美味しいです。
ちなみに、榮川のお酒は日本名水100選にも数えられる「磐梯西山麓湧水郡の伏流水」を仕込み水に使用しているとのことです。お酒は水とお米が大切ですからね。
大吟醸 榮四郎は魅力的でした。しかし、目的の花春酒造も控えていることですし、後ろ髪を引かれる思いながらも榮川酒造を後にしました。
ちなみに、榮川酒造のオンラインショップはコチラです。ご興味のある方はご覧ください。
さて、花春酒造に向けて走り続けますと・・・市内は桜、さくら、櫻が山盛りでした~~。
今回の目的地、花春酒造につきました。意外に町中にあるのですね。
花春酒造の本社工場にお邪魔しました。時間があれば、工場内も見学したかったのですが・・・今回は残念ということで。(他の所で時間を使いすぎました。反省。)
しかし、一升瓶のケースがものすごーく高く積み上げられていましたよ。壁のようですね~~。
早速、お目当ての純米吟醸酒 花春 猪苗代湖ズの720ml(4合)瓶を6本入りを3箱ほど仕入れてみました。
すかさず、事務所の看板娘さんにお願いして、がんばっぺいわきのスナップ撮影。
あっ、右の薬指にきらりと光る指輪が・・・。
とりあえず、目的も果たしたことですし・・・ご飯でも食べに行きましょう。
会津と言えば桜肉(馬肉)が有名です。
桜肉料理なら桜鍋 吉し多(よしだ)は外せません。
桜鍋は絶品とのうわさです。他にも、桜寿司、桜刺しなど、どれもおススメとのこと。
残念ながら・・・・桜鍋は冬季限定品ゆえ、4月いっぱいで終了。この日は5月4日・・・わずかな差でアウトです。
第2希望の桜ソースかつ丼にしてみました。
会津と言えば、ソースかつもソウルフードです。サクサクの衣に、トマトの酸味を生かしたソース。
肉は外側だけ火を通した、カツオのたたきのような状態。サクサクの衣と、ミディアムレアのお肉の相性が抜群にいい!!
食がとても進みました。
この桜鍋 吉し多さんは桜肉しか置いてません。うちは桜肉で勝負してるんだという潔さがとても素敵ですね。
おススメしたい会津の名店です。
大きな地図で見る
その晩、花春酒造 猪苗代湖ズ《限定純米吟醸酒》、いただいてしまいました~~。
酒米は福島県会津産の夢の香を使った純米吟醸酒、すっきりとした爽やかな香りが口の中いっぱいに広がるお酒です。
僕は好きなお酒ですね。
このお酒は売上金のうち、1本あたり380円を東日本大震災の義援金として福島県災害対策本部に寄付されるとのことです。こちらははオンラインショップで購入できます。ぜひお求めください。
↑こちらからどうぞ
今夜の肴は、鯉のぼり寿司です。5月ですからね~。
卵焼きのにぎりが頭、胴体はネギトロ巻き、尻尾は蒸しエビのにぎりです。 どんなもんでしょ~。
また、こういう旅の報告ができたらいいですねぇ。でわでわ。