母の日の贈り物にもどうぞ-酒のまるとみ-人情あふれる女将のおススメです。


5月5日(祝)、ちょっと小名浜へぶらりと出かけてみた。

先日UDOK.の主催する小名浜工場夜景ツアーに参加したばかりだが、その後の所要を済ませるためだ。
少し時間があったので、酒のまるとみに足を延ばしてみた。

20120505_marutomi-7.jpg  
そこで見つけた・・・母の日にお勧めの『巨峰ロゼ 春仕立
深紅のカーネーションのような鮮やかな赤・・・。口に含めばきっと優しい香りが広がることでしょう。
薄いピンクのカーネーションのポット(ブリザーブドフラワー)とともに送ってみてはいかがでしょう。
ワインをいただきながら、ゆっくりとお話しする楽しい時間を過ごせるかもしれません。
20120505_marutomi-1.jpg 
酒のまるとみを営むのは、人情あふれる女将さん=鈴木晶子さんです。
以前から、小名浜でのサイクルイベントなどで面識がありましたが、こんなに時間をかけてお話しできたのは初めてでした。
僕がお店に行きましたら、片隅に椅子を用意してくださいまして、温かい心遣いを感じました。
話題は、最初は僕の写真のことについて・・・写真を撮り始めたときのこと、写真を撮るときにはどう見てるのかなど・・・いろいろ聞いてくださるので、つい長話に・・・・。
そして、震災からここまでのこと。これからのこと。いろいろ話しこんでしまいました。
ご自身からはお話になりませんでしたが、店舗も震災の被害を受け、建て直しを余儀なくされたそうです。
現在は、旧店舗の向かいに新店舗を構えておられます。
僕たちは、東日本大震災をきっかけとして、人と人のつながりがいかに温かく、大切なものであるかを感じる機会が多くありました。つながるってことが本当に心を強くしてくれることを知りました。
だからかもしれませんが、酒のまるとみさんの新店舗には、会議や小さな集まりができるコミュニケーションスペースを併設したといいます。酒のまるとみさんを中心にして、温かい人の輪ができるといいなと思いました。
20120505_marutomi-3.jpg 
酒のまるとみ新店舗は無垢材の香りに包まれた明るい雰囲気。柱時計は年季を感じさせる逸品ですね。
20120505_marutomi-2.jpg 
棚には、お求めやすいリーズナブルなお酒から、お勧めの逸品まで、たくさんのお酒が並びます。
20120505_marutomi-4.jpg 
酒樽を利用した素敵なディスプレイ。この中に、僕も大好きな逸品があります。
20120505_marutomi-5.jpg 
それがこれ!賀茂鶴です。
賀茂鶴」は広島の銘酒。 「賀茂」は、地名とともに、酒を造る、醸す、という言葉を、「鶴」は、気高い瑞鳥を表している。ラベルの双鶴は信頼、富士山は品質日本一。酒づくりへの深い想いを込めている。
味わいは、優しく繊細な辛口。とても上品なお酒です。大吟醸が旨いのは当たり前ですけども、本当にいい酒って晩酌用に呑める本醸造でも、う~んと唸らせてくれるものだと思います。
お勧めです。もちろん酒のまるとみさんでも扱っています。
20120505_marutomi-6.jpg 
店内にはたくさんのおいしいお酒がたくさん並べられています。
これも、いいお酒の提案を皆さんにしたいという気持ちのことだと感じました。
20120505_marutomi-8.jpg 
母の日用のお勧めプレゼント『巨峰ロゼ 春仕立
冒頭でも紹介しましたけど、お勧めしておきます。
20120505_marutomi-9.jpg 
実は、この日風邪の治りかけでした。
これはこのお酒が呼んでくれたかなと思いまして、「柚子と生姜のお酒」をいただいて帰りました。
ロックでゆっくりと氷を溶かして呑むと、体も温まっておいしかったです。
20120505_marutomi-10.jpg 
お近くにこられた方は、ぜひお寄りください。優しい女将さんが迎えてくれると思います。
公式ホームページはコチラです。ぜひご覧ください。
よい酒屋【二ツ橋まるとみ】

女将さんのブログには毎日素敵なお話やお酒の紹介がされています。

大きな地図で見る

1 Comment

  1. SECRET: 0
    PASS: 696d29e0940a4957748fe3fc9efd22a3
    まるとみです。
    先日はご来店ありがとございました。
    日もたってしまいましたが、その後風邪は治りましたか?
    ひんなに素敵に紹介して頂いて感激です。
    ありがとうございました。
    またいらしてくださいね。お待ちしています。

Comments are closed.