第2回いわきサンシャインマラソン、笑顔いっぱいのマラソン大会♪

2月13日(日)、今日はいわき市民が待ちに待った・・・福島県唯一の日本陸上競技連盟公認フルマラソン大会『第2回いわきサンシャインマラソン』・・・その日です。
 

フルマラソンのほかに10、5、2キロの市民マラソンの部も設けられ、34都道府県から7105人がエントリー。フルマラソンには4193人が出場し、そのうち完走者は3186人。東北最大規模の大会となりました!
サンシャインマラソンとはよく言ったもので、平~小名浜の街笑顔でいっぱい になるマラソン大会でした。

 
20110213_sunshine-2.jpg 
第1回大会は、スタート地点であるいわき陸上競技場から、ゴールのいわきららミュウ前まで密着取材で頑張りましたけれど…申し訳ない。今回は諸事情により、永崎海岸付近から撮影スタートです。
コースなど、いわきサンシャインマラソンのようすを知りたい方は、昨年の記事を見ていただいた方が分かるかも。

昨年の記事はコチラ
216: いわきサンシャインマラソンを走りました(?)・・・・自転車で(笑
 (2010.02.16 | スポーツ)

では、ご覧ください。



永崎海岸から撮影スタート

20110213_sunshine-1.jpg 
太陽が出て日差しは温かいんだど、風がとても冷たかった。

速いランナーはともかく、休みながら頑張られた方は、汗が冷えてキツかったんじゃないかなと思いました。風よけと汗の蒸発を防ぐためだと思いますけど、ウエアの上に透明なビニール袋をかぶせて走る方が目立ちました。 ナイスアイディアですね。

いわきサンシャインマラソン
サンシャインって、きっと笑顔がいっぱいって意味なのです。ランナーの皆さん、とても楽しそうです。こちらのお嬢さんも元気に手を振って、駆け抜けていかれました。
20110213_sunshine-3.jpg 
いわきサンシャインマラソンは、フェイスペイントをしたり、コスプレをして走る方が結構いらっしゃいます。こちらの方は
S○FTBANK、白土家のお父さんですね。
20110213_sunshine-4.jpg 
かえるさんうさぎさん、このコスチュームは毛布のような素材でできています。走っていると暑いと思うのですが、大丈夫かな。
永崎海岸給水所

20110213_sunshine-6.jpg 
この大会は多くのボランティアスタッフに支えられました。コース係(ランナー、車両等の整理・誘導等)、給水係(ランナーへの給水等)、会場係(参加賞の配付、完走証の発行等)などで、1000名近くの方が活躍されました。
給水所には、お菓子やドリンクが用意されており、ランナーを支える心強い味方です。
20110213_sunshine-7.jpg 
給食はバナナやチョコレートなどカロリーに変わりやすいものです。多くの方が利用されていました。
20110213_sunshine-8.jpg 
20110213_sunshine-9.jpg 
潮風の中を走り抜けるランナーの方々は、爽やかな表情でした。ここから「いわき海星高校」の前を通って、三崎公園を目指します。
三崎公園(およそ22km地点)
20110213_sunshine-11.jpg 
給水所は、要所〃に用意されています。ここ、三崎公園の上り坂もキツイ!あんまりキツイんで、つい一気に登ってしまいました。
20110213_sunshine-13.jpg 
20110213_sunshine-14.jpg 
20110213_sunshine-20.jpg 
写真の「
いわきマリンタワー」はその国際港東端の岬、海上46mの台地に広がる、総面積700,000㎡の三崎公園の一角に立つ塔屋59.99mの展望塔です。
海抜106mの展望室から、いわき一円が一望でき、屋上の「
スカイデッキ」からは360度の大パノラマが広がり、潮風をうけながら非常にエキサイティングな体験ができます。 また、公園内には緑の芝生を敷きつめた広場と自然遊歩道があり、人気を集めている潮見台からは岩壁を洗う白波と、透き通った海底を眼下に望むことができます。
県外の方にも、一度は見てほしい観光スポットの一つです。
20110213_sunshine-18.jpg 
20110213_sunshine-19.jpg 
いわき三崎公園をから小名浜港を目指します。
いわきららミュウ前のゴールではデッドヒートが繰り広げられます。
20110213_sunshine-22.jpg 
ゴールは小名浜港をぐるっと回って、折り返し点をまわってきてからなのですが、着いたときには次々とランナーがゴールインしていましたので、先に見ておきます。
1つでも順位を上げようと、必死のラストスパートを試みるランナーたち。
20110213_sunshine-23.jpg 
沿道の観客からも声援が飛びます。「
あと少し!あと少しだよ!!がんばれー!!!
 
20110213_sunshine-24.jpg 
ゴールイン!!

20110213_sunshine-25.jpg 
いわき市はご存知のように
フラガールの街でもあります。ゴールインしたランナーには、フラダンサーから祝福のレイが贈られました。完走おめでとう。
20110213_sunshine-26.jpg 
次々とゴールインするランナーたち。今日までこの日のためにトレーニングを続けてきた皆さんです。なかにはかなりご高齢のランナーもいました。こちらのランナーの方は新聞社に取材されていました。
続ける・・・ってことはすごいことですね。
小名浜港方面のコースに戻ってみます。
20110213_sunshine-27.jpg 
ここから小名浜港方面へ戻ってみます。今回のマラソン大会には私の上司もエントリーしておりまして、何としても写真に写しとめなければなりません。しかし、ここまで会えておりません。はたして無事に走り続けておられるでしょうか。心配です。
20110213_sunshine-28.jpg 
なんと!バルタン星人です。コスチュームには「 IWATE OSHU 」  と読めるステッカー。たぶん岩手県奥州市の方でしょう。腰にはラジカセと思しきスピーカーが固定されています。このスタイルでフルマラソンを完走されるとは只者ではありません。岩手・・・恐るべし!
20110213_sunshine-30.jpg 
20110213_sunshine-31.jpg 
苦しい!キツイ!という声が聞こえてきそうですが、皆さんどこか充実した表情をされています。
苦しいけど、あと一歩前に踏み出そう、あと一歩前に体を運ぼう!しっかりと大地を踏みしめる一歩・・・
意思の力ですね。
20110213_sunshine-33.jpg 
20110213_sunshine-34.jpg 
また全身で走る喜びを表現される方もいらっしゃいます。人それぞれの走りがあるのですね。
20110213_sunshine-35.jpg 
20110213_sunshine-36.jpg 
集団を作って走るこの方たち、たぶんお仲間だと思うんです。いわきサンシャインマラソンは仲間どうしで参加される方も多いのではないでしょうか。それとも同じゴールをめざして走っている仲間として、団結していくのでしょうか。何か連帯感を感じました。
20110213_sunshine-37.jpg 
帽子の飾りのお花が素敵です。いわきのトロピカルな雰囲気がバッチリです。頑張ってください。
20110213_sunshine-39.jpg 
20110213_sunshine-41.jpg 
ピカチュウさん発見!ピカチュウさんは人気のコスプレでした。
20110213_sunshine-43.jpg 
コチラの方の頭の上に乗っているのはいわき市の魚、いわき市のシンボル
メヒカリです。メヒカリは深海魚なのですが、塩焼きや唐揚げで食べるととても美味しい。ビールとの相性は抜群です。
いわきに来たら、ぜひ
メヒカリをご賞味ください!
小名浜港の折り返し地点に近づいてきました。(30キロ付近)

20110213_sunshine-49.jpg 
聞いた話によると、この辺りからがツライそうです。三崎公園の高低差もなかなかのものだけど、ここは比較的平坦ではあるけど、風景の変化が少なく距離があるのです。
さて、ここからゴールに向かって、引き返すことにしました。お目当ての上司のゴールも写真に収めたいですものね。
このまま折り返し点をに向かえば、
貝泊写真倶楽部のkota館長歯科医のsakaiさんいわき百景のしゅうさんがお友達を狙われていたようです。残念!ニアミスでしたね。
20110213_sunshine-50.jpg 
おっと、阪神ファンの方でしょうか・・・。今年は注目のルーキーが多数、各球団に入団しました。また、ベテラン選手もレベルアップをしています。プロ野球は今年ぐっと上がるような気がします。阪神タイガースの活躍も楽しみですね。
20110213_sunshine-52.jpg 
20110213_sunshine-55.jpg 
笑顔の素敵なお嬢さんたち、カメラを向けると元気いっぱい!
ピースサインで駆け抜けていきました。
20110213_sunshine-58.jpg 
となりのトトロも走っていたんです。不朽の名作ですよね。
20110213_sunshine-59.jpg 
こちらの笑顔の素敵なお嬢さんの胸元には、
「IWAKI CITY FOOTBALL CLUB」のロゴが輝きます。いわき市のサッカーチームです。スポーツクラブでまとまってエントリーされる方も多いようですね。
20110213_sunshine-60.jpg
ガッツポーズのこの男性もきっとお仲間での参加です。あと少しです。頑張ってください。
20110213_sunshine-61.jpg 
いわき市、特に
小名浜は海のものが美味しい。カニさんも参加です。
20110213_sunshine-63.jpg 
たぶん先ほどの女性と同じサッカーチームの方じゃないかな。救護員の方に、声援で背中を押してもらって、
元気100倍!あと、500mくらいでゴールですよ。がんばって!!
20110213_sunshine-64.jpg 
とてもお似合いです。
機動戦士ガンダム連邦軍のパイロットスーツでフルマラソン。昨年は、ジオン軍のシャア=アズナブルのコスプレで走られた方がいましたけど、もしかして同じ方でしょうか。
20110213_sunshine-66.jpg 
20110213_sunshine-67.jpg 
おさるさんも登場!どちらから参加されている方かな。日光・・・ってことはないですよね。

20110213_sunshine-68.jpg 
うさぎさんがお二人、競歩でフルマラソンをされているようです。どうなんでしょう。競歩だとかえってきつくないのかな。あと少しでゴールです。頑張ってください。
20110213_sunshine-69.jpg 
フルマラソンの制限時間=6時間が近づいてきました。ほぼ1時間前です。沿道で救護係のボランティアの方も受け持ちのコースでレース終わると、ゴール近くに応援に来ていました。 このマラソン大会は多くのボランティアスタッフに支えられていると本当に思います。
最後の力を振り絞ってゴールを目指す選手たちに、温かい声援を送られていました。
私の上司、もうダメか・・・と思われた矢先・・・来ました!!!
必死の形相で来ましたよ!

20110213_sunshine-70.jpg 
20110213_sunshine-72.jpg 
凄い!凄い人だ!・・・とは前から常々思っていたけど、本当にフルマラソンを走り切っちゃうなんて凄すぎです。
やはり尊敬に値します。60歳~69歳の部にエントリーされていたのですが、しっかり制限時間内でゴール目指して走ってきました。マラソンは今年から健康のために始めたそうです。
20110213_sunshine-73.jpg 
走り終わった上司に感想を聞いてみると、「三崎公園の高低差は大変だったけど、それよりも30キロ付近がつらかった。疲労が蓄積してなかなか足が前にでない。足も痛む・・・けれど、少し休んだら回復したので、走りきることができた。」
と言っていました。
翌日も「体調はどうですか、足は痛くないですか?」と聞いてみたところ、「筋肉痛が少しあるけど、だいぶ回復した。」と言っていました。
20110213_sunshine-75.jpg 
写真は、タイムリミットの6時間近くのゴール前のようすです。
いわきサンシャインマラソンに出場したすべてのランナーの皆さん、あなた方は尊敬に値すると思います。ゴールできた人もできなかった人も、自分の限界に挑み、チャレンジした。その精神に心(ハート)に、尊敬の意を表したいと思います。
また、この素晴らしい大会を運営されたスタッフの方、そして、それを支えた1000人近くのボランティアスタッフの方々にも感謝の意を表したい。
来年もいわきサンシャインマラソンが開かれることを楽しみにしながら、この記事の執筆を閉じたいと思います。
ありがとうございました。

4 Comments

  1. SECRET: 0
    PASS: 696d29e0940a4957748fe3fc9efd22a3
    今年のいわきサンシャインマラソン(2月13日開催)
    その後のアクセス数がすごかった。
    2月14日 414アクセス
    2月15日 364アクセス
    2月16日 464アクセス
    2月17日 420アクセス(深夜に記事公開)
    明日からはもういいや。
    いわきサンシャインマラソンの注目度はすごいもんです。今までに体験したことのないアクセス数でした。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    とくさんのレポートは笑顔いっぱいなのが良いですねー。
    いつも、見てるこちらまで笑顔になります(^^)
    頑張ってる皆さんのはじけるパワーがまぶしい~♪
    それにしても上司さん、すごすぎませんか?
    ウェアがチノパンに見えるんですが
    ホントにそれでひょいひょいフルマラソンして
    良いんでしょうか~(笑)

  3. SECRET: 0
    PASS: 696d29e0940a4957748fe3fc9efd22a3
    そうなんです。上司は仕事が終わってから毎日のようにトレーニングしてたのですが…散歩に行くような感じで走り切ってしまうのだから、やっぱりすごい人です。
    さて、スポーツの撮影は、イメージを撮るのと、表情を追うのとに大別できると思うのですが、今回は標準ズームレンズ1本だけだったので、思い切って表情を狙ってみました。
    表情を撮りたいときは、コミュニケーションが大切。撮影するだいぶ前から撮影する人を決めておいて、近づいてくるとともに相手に見えるようにカメラを構えます。そして、構図を決めたらファインダー(カメラ)から目を外して、相手の目を見ます。その時の感じで撮るかどうか決めるんですけど…。たいていみなさん、にっこりと…。
    スポーツとはいえ、人を撮るのはおんなじです。シャッターを切る前にやることが、意外にあるんですよね。カメラマンならみんなやってることかもしれないけどね。
    しかし、残念ですけど、写真はぜんぜんまだまだだな…。

  4. SECRET: 1
    PASS: 696d29e0940a4957748fe3fc9efd22a3
    お邪魔します
    ステキな笑顔のお写真ばかり
    こちらも笑顔になりました
    いわきフルマラソンに参加しました青森のランナーです
    この上司の方 気になってたんです
    笑顔のゴールにホッとしました
    自分のブログで記事にしたいのですが。。よろしいでしょうか?

Comments are closed.